2005年10月07日

OSAKA DESIGNER'S WEEK 2005 〈その1〉

OSAKA デザイナーズウィーク.gifNPO法人デザインアソシエーション主催によるデザインイベント、デザイナーズウィーク。今年4年目を迎える大阪デザイナーズウィーク(東京デザイナーズウィークとしては今年で20周年となる)が、昨日10月6日より開催されている。3連休最終日の10日までが開催期間である。
デザイナーズウィークは、この大阪開催を皮切りに、京都(10月13日〜16日)・名古屋(10月20日〜23日)と続き、最後、東京(11月2日〜6日)にて日本最大のデザインイベントとしてフィナーレを飾る。


各イベント詳細 等 「Creators Channel」
http://www.c-channel.co.jp/japanese/odw/


今日、仕事のついでもあって、イベント“インテリアとっておき” と “デザイナーズヘイベイ”(会場が同じ栗建ビルの1Fと2F)を見に行ってきた。

◆インテリアとっておき◆
10.6(THU)-10.10(MON/HOL)
11:00-19:00 *最終日は17:00まで
会場:栗建ビル1F
大阪府大阪市西区南堀江1丁目11-1栗建ビル1F
地下鉄四ツ橋線[四ツ橋駅]5番出口より徒歩1分
入場無料

◆デザイナーズヘイベイ◆
10.6(THU)-10.10(MON/HOL)
11:00-19:00 *最終日は17:00まで
会場:栗建ビル2F
大阪府大阪市西区南堀江1丁目11-1栗建ビル2F
地下鉄四ツ橋線[四ツ橋駅]5番出口より徒歩1分
入場無料

受付で確認したところ、写真を撮ってもよいということだったので撮影。ここでご紹介しておく。

まずは、"インテリアとっておき"より。〈順不同〉

hh-style.jpghhstyle.com

遠藤照明.jpg遠藤照明

SCALE-HOUTOKU.jpgSCALE

ULTRA.jpgULTRA

エーディーコア.jpgエーディコア・ディバイズ

ARCOjpg.jpgアルコデザイン

concent.jpg コンセントリックプラグ
 
エムズシステム.jpgエムズシステム

大洋工芸.jpg 大洋工芸

日三家具.jpg 日三家具

なお、デザインアソシエーションより発行されている冊子には、‘クリエーションバウマンジャパン’も、この"インテリアとっておき"に参加となっているが、確認したところ、このイベントではカタログのみ置いているとのことだった。
また、冊子に載っていなかったが展示されていたのが、‘hhstyle.com’と‘エムズシステム’。‘hhstyle.com’は、会場に入って正面にあり、まず目に飛び込んでくる“赤”が、場に華やぎを与えていた。


次に、“デザイナーズヘイベイ”。
〈デザインアソシエーション冊子掲載順 ・敬称略〉

藤本佳嗣.jpg藤本佳嗣

古田恵介.jpg古田恵介 

草木義博.jpg草木義博 

グロウ・リパブリック.jpgグロウ・リパブリック 

wabisabi.jpgwabisabi 

沼田行正.jpg沼田行正 

大石容一-Zadelia.jpg大石容一 

Nest Enigma.jpgNest Enigma 

皿田亮朋.jpg皿田亮朋 

タピエスタイル.jpgタピエスタイル アンド フレンズ


また、この“デザイナーズヘイベイ”で広く展示されていたものに、‘Wood Worker Association’のものがあった。大阪府下の木材及び木材関連企業12社からなる集団である‘Wood Worker Association’。
自然の木に触れ、木の良さを知ってもらい、デザインに活かしてもらいたいという想いからの出展ということで、デザイナーズウィーク大阪の実行委員会委員長でもあるインテリアデザイナー 間宮吉彦氏監修のもとでの体感型エキシビジョンである。

wood-woker-association2.jpg  wood-woker-association1.jpg


この記事へのコメント
Rinさん、こんにちは。
先日は、リンクして下さり、ありがとうございました。

とても面白そうなイベントですね!

出品されているものもさることながら、展示されている空間自体も凝っている様子が伺え、とても興味深いです。

今住んでいるところは、相当田舎なので、こういったイベントはなかなか普段目にすることがなくて・・・。
都会の(笑)最新事情など、大変勉強になりますね。
(その2)も楽しみにしております!

今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by Metal NEKO at 2005年10月08日 08:33
Metal NEKO様

こんにちは!
コメント、ありがとうございます。

>出品されているものもさることながら、展示されている空間自体も凝っている様子が伺え、とても興味深いです。

わっ、実は、展示されている会場についてを、〈その2〉で記事にしようと考えていました(^^)

Metal NEKOさんは、長野でしたっけ・・・。田舎といっても、いいところじゃないですか(^^)
卒業制作、がんばってくださいね!

場所的には、東京デザイナーズウィークは、さらに大きなイベントですので、そちらへ行かれてみるのもいいかもです。(^^)



Posted by Rin at 2005年10月08日 10:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

『大阪デザイナーズ・ウイーク』第3日目
Excerpt: ・・・** Tracked From **←←← KA-TA-CHI さん: 「OSAKA DESIGNER'S WEEK 2005 」  『大阪デザイナーズ・ウイーク』第3日目。   KA-TA..
Weblog: The Cafe "Open Door"
Tracked: 2005-10-10 01:15